断酒して良かった

元毎晩多量飲酒していましたが、お酒に起因した失敗、心身の不健康、時間の浪費と人生これで良いのかという疑問から、断酒始めました。断酒の継続の目的でブログをはじました。禁酒に興味を持たれている方や禁酒をしている仲間の方が読んでいただけたら幸いです。

断酒2年71日目 急がば回れ

 断酒して丸2年あまり。今は早寝早起きにチャレンジしている。これがなかなか習慣付けが難しい。それを困難にしているのは、同時に2つのこと以上のことを達成しようとしているからととある本に書かれていた。確かに自分の場合は早起きをして勉強してみようか、トレーニングしてみようか、凝った料理に挑戦してみようかなど欲張ってしまう。すると、実際に早く起きても頭が働かない、せっかく早く起きても意味ないなと挫折してしまう。

 断酒を振り返って、今回の断酒前にも何度も断酒にチャレンジしたことがある。そのときにも、「節約をしよう」「トレーニングをしよう」「勉強しよう」など同時に2つ以上のことを達成しようとして挫折した。ただ、今回の断酒が2年にもわたって成功できたのは、断酒しかしなかったから。正確に言うと最低1か月程度は断酒だけできれば大成功でよしなのだ。それだけ、新しい習慣を身につけるのは難しいととある本には結論づけられているが、自分の経験上納得している。

 実際に断酒ブログを書き始めたのも、断酒して2か月程度経過してからではないかと記憶している。だから、断酒ブログはじめましたと、断酒してから1週間も経ってない人のブログを読むとかなりの確率でスリップしていることが多々見かける。本人としては、断酒に対しての意気込みは伝わるものがあるが、頑張りすぎてダウンしてしまったのではないかと思う。

 確かに、読む側としては、昨日まで飲んでいました、すごいやらかしました。で、断酒宣言して、離脱作用体験と不安定な時期をリアルタイムで赤裸々に語って1年断酒できましたという成功体験をみたいという気持ちはわかる。

 ただ大事なのは目的を達成すること。断酒もだけどアレもコレも達成しようは、たとえ断酒ができていても他のことが達成できていないから自分はダメなんだ、頑張っても意味ないじゃんとなって、そんな心のスキマを埋めるためにお酒に手を出すのは何とも切ない。

 いい意味での習慣は一つのことが無意識にできるようになるまでは他の習慣は身につけようとしなくても大丈夫。無意識にできるようになれば、また一つだけ始めればいい。人生急がばまわれとはこういったことか。